文学部

日本語日本文化学科
定員70名

遙かなる日本文化を探究し、
培った思考力・分析力を未来へ。

強み

各時代の文化・文学・芸術を
じっくり研究

思想や美術、古典から現代のポップカルチャーまで、日本人の感性を読み解き、思考力と分析力を養います。

茶道や狂言など
伝統文化を体験学習

茶道・いけばな・狂言・お香といった日本の伝統文化を、各界の第一人者から直接その作法と精神を学び、教養を深めます。

就職支援のための科目群
(キャリア・リテラシー科目群)を開講!

1年次から就職に向けて視野を広げ、IT活用スキルなどを身につけます。

学び

1年次に興味を広げると同時に基礎学力を身につけ、2年次にコース選択します。

古典文化コース、近現代文化コース、日本語学・日本語教育コース+キャリア教育、資格取得支援

古典文化コース

能・狂言などの伝統芸能の世界に触れると同時に、『古事記』『源氏物語』から和歌、漢詩まで幅広く文学作品を研究。多彩な芸術や文学を通して、当時の人々の細やかな心情や美意識を読み取り、当時の時代背景を探ります。現代日本のルーツである文化を学ぶことは、国際化の今を生きる確かな礎となるはずです。

近現代文化コース

幕末から現代までの文芸や美術・映像作品などを通して、西洋文化や戦争の影響を受けた日本文化の変遷をたどります。また、都市文化やファッション・マンガなどのポップカルチャーも全般的に学びます。文学では、明治期の夏目漱石から現代ミステリー小説まで、各時代を象徴する作品の表現世界を探究します。

日本語学・日本語教育コース

「半端ない」「なにげに」など新しい言葉が次々に登場するのはなぜ? 各地に様々な方言があるのはどうして? 日本語を言語学の観点から徹底的に研究・解明し、日本語の魅力を再発見します。また、外国人に日本語を教える日本語教師への夢も応援。3年次には国内・海外での日本語教育実習にも参加できます。

特色のある学び

日本文化実習
(1年次開講)


伝統芸道・芸能を体験して学ぶ

「日本文化実習」は、茶道・いけばな・狂言・お香といった日本の伝統文化を、各界で活躍される一流の先生方の直接指導で、実際に体験しながら学べる授業です。
例えば、お香の授業では、色々な香木の香りを聞く「聞香(もんこう)」から、粉末を練って作る「煉香(ねりこう)」や匂い袋作りまでを体験します。これまで遠くにあった伝統的な芸道・芸能の世界が、ぐっと身近に感じられる貴重な機会です。伝統文化の知識と作法を身につけながら、日本人の美意識やおもてなしの精神を学んでみませんか。

  • 茶道
    茶道
    お茶のたて方から、お茶やお菓子の頂き方までを実習。茶道の歴史や茶室の構造なども学びながら繰り返し「型」を練習し、現代に通じる日本の伝統的な「おもてなし」の精神を養います。
  • いけばな
    いけばな
    日本の四季の花々と人との交流から生まれた「いけばな」。生け方を実習しながら、フラワーアレンジメントとは異なる美の文化を学びます。日本の季節行事の知識や和室でのマナーも身につけます。
  • 狂言
    狂言
    一流の狂言師による指導で、狂言独特の所作や発声、扇の使い方を体験し、人間の喜怒哀楽を演じる狂言の本質と楽しさを学びます。貴重な狂言面に接する機会や名古屋能楽堂での公演鑑賞もあります。
  • お香
    お香
    お香の材料を自由に調合して、オリジナルの匂い袋作りにも挑戦します。割合によって甘い香りになったり、刺激的な香りになったり。イメージ通りにならないからこそ、奥が深いのです。

人気資格の取得支援も万全!!

  • 司書課程
    司書は、公共図書館などで様々な業務を行う専門職です。司書になるためには、図書館の膨大な蔵書を整理・管理する能力が必要です。この課程で身につけた情報やメディアの活用能力は、幅広い分野で生かすことができます。また、活躍の場が広がることが期待されている学校司書の養成プログラムも用意されています。
  • 司書教諭課程
    司書教諭は、学校図書館の管理・運営や児童・生徒への読書活動の奨励、情報教育の推進を主な業務とします。教員志望で本を読むことが好きな方におすすめです。本学科のカリキュラムは、教員免許と並行して、無理なく司書教諭資格が取得できるように編成されています。
  • 教職課程
    中学校・高校で国語と書道を教えるための資格です。毎年、多くの学生が教員免許の取得に挑戦しており、司書や学芸員などの資格と並行して取得する学生も珍しくありません。採用試験でも高い実績を残し、多数の教員を教育現場に送り出しています。
  • 学芸員養成課程
    学芸員は博物館や美術館で、資料の収集・保管・展示や教育・普及活動を行う専門職員です。本学科では、特に日本の文化・美術・民俗に詳しい学芸員の養成に力を入れています。その専門知識は、公務員や文学館やギャラリーなど各種文化施設での仕事にも活用できます。

資格

資格等一覧

  • 取得できる資格
  • 取得を応援する資格・試験・検定
  • 高等学校教諭一種免許状(国語)
  • 高等学校教諭一種免許状(書道)
  • 中学校教諭一種免許状(国語)
  • 司書
  • 司書教諭
  • 学芸員
  • 日本語教育能力検定試験

※カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。また実習科目を履修する際には、大学が示す条件を満たす必要があります。

※資格取得に際しては、別途費用が必要になる場合があります。

進路

目指す進路

■ 中学・高校の国語科教員、高校の書道科教員
■ 博物館・美術館の学芸員
■ 図書館司書、司書教諭
■ 国内外で外国人に日本語を教える教師
■ 公務員(県庁・市役所など)
■ マスコミ・広告・出版(記者・ライター・編集者・作家など)
■ 一般企業の事務職・総合職 など

就職実績(2020~2022年度)

教員から公務員、金融、メーカーまで、
専門資格や日本語運用能力を生かして、
幅広い分野で活躍!
業種別就職状況
■主な就職・進学先
  • 教員・公務員
    • 愛知県中学校教員(国語)/
    • 名古屋市中学校教員(国語)/
    • 学校法人桜丘学園 桜丘中学校・桜丘高等学校/
    • 一宮市職員/
    • 尾張旭市職員/
    • 豊橋市職員/
    • 蒲郡市職員/
    • あま市職員/
    • 鈴鹿市職員/
    • 岐阜県警察
  • 金融・保険業
    • 愛知県共済生活協同組合/
    • 野村證券(株)/
    • (株)愛知銀行/
    • (株)名古屋銀行/
    • (株)大垣共立銀行/
    • 中日信用金庫/
    • 東濃信用金庫/
    • 瀬戸信用金庫/
    • 蒲郡信用金庫/
    • 共栄火災海上保険(株)/
    • 住友生命保険相互会社/
    • (株)ジャックス
  • メーカー
    • ヤマハ発動機(株)/
    • 東海岡谷機材(株)/
    • タカラスタンダード(株)/
    • ヤマザキマザック(株)/
    • (株)TYK/
    • 大信印刷(株)
  • 建設・不動産業
    • 大成建設(株)/
    • 名工建設(株)/
    • トヨタホーム愛知(株)/
    • 住友林業ホームサービス(株)
  • 卸売・小売業
    • イオンリテール(株)/
    • 美濃屋(株)/
    • ゲンキー(株)/
    • 中部薬品(株)
  • 運輸業
    • 日本通運(株)
  • 情報・通信業
    • 旭情報サービス(株)/
    • 富士ソフト(株)/
    • (株)システムリサーチ/
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング
  • 医療・福祉
    • JA岐阜厚生連/
    • 愛知県国民健康保険団体連合会
  • サービス業・その他
    • 日本年金機構/
    • (一財)愛知健康増進財団/
    • JAあいち知多/
    • JAぎふ/
    • JA共済連三重/
    • JAめぐみの/
    • JAとぴあ浜松/
    • 生活協同組合コープあいち/
    • 全国大学生活協同組合連合会
  • 進学
    • 金城学院大学大学院 文学研究科/
    • 早稲田大学大学院 法務研究科
※ 講師採用を含む

トピックス

1年次から将来を考えるキャリア教育

「文系の学科だから将来のことが不安」という心配はいりません。本学科では、早い段階から自分の将来を考えると共に、就職先で役立つスキルを身につける「キャリア・リテラシー科目群」を開講。1年次に開講する「日文キャリア」では、多様な分野で活躍する本学科の卒業生から仕事の魅力や就職活動の経験などを聞き、視野を広げます。また、「人文系メディア・リテラシーA・B」では、IT活用スキルやプレゼンテーション能力を養います。

日文キャリア受講者

近現代文化コース 2023年3月卒業

傍島 はなさん

卒業生の様々な話を聞き、
自分の思いを再確認。

会社員、銀行員、議員など、業界も職種も様々な卒業生が講義をしてくださいました。職場のお話はリアルで、教科書やインターネットでは得られない情報ばかり。とても刺激的な講義でした。また、就職活動についての経験も詳しく聴くことができました。情報を集めて勉強することに加え、自分らしく将来を思い描き行動することが大切だと改めて実感。おかげで周りのペースに焦ることなく、自分の思いを一番に信じて、希望の就職を決められました。

傍島 はなさん
  1. TOP
  2. 学部・学科
  3. 日本語日本文化学科