国文学専攻
(前期課程・後期課程)
日本固有の言語文化を総合的に研究する国文学は、日本文化研究の根幹に位置づけられている学問です。国文学専攻では「日本文学」「日本語学」「日本語教育」の3分野について学習・研究できます。自らの問題意識に基づき日本の言語文化を研究できる、新しい時代にふさわしい研究者・社会人を育てます。
授与される学位
- ■前期課程:修士(文学または学術)
- ■後期課程:博士(文学または学術)
資格取得
- 取得できる資格
- 高等学校教諭専修免許状(国語)
- 中学校教諭専修免許状(国語)
※教諭専修免許状の取得は、すでに中学校・高等学校教諭1種免許状を取得している者に限ります。
英文学専攻
(前期課程・後期課程)
研究するのは「英米文学」「英語学」「英語教育」「通訳」の4分野。充実した教授陣のもとで英語運用能力を高めながら、少人数制のハイレベルな授業で、英米の言語と文学および英語教育・通訳を深く研究します。修了後は大学などで英語教育に携わっている人が多く、社会人経験のある人も入学しています。
授与される学位
- ■前期課程:修士(文学または学術)
- ■後期課程:博士(文学または学術)
資格取得
- 取得できる資格
- 高等学校教諭専修免許状(外国語〈英語〉)
- 中学校教諭専修免許状(外国語〈英語〉)
※教諭専修免許状の取得は、すでに中学校・高等学校教諭1種免許状を取得している者に限ります。
社会学専攻
(前期課程・後期課程)
社会学の理論を基礎とし、グローバルな視点からの日本社会と異文化社会の比較研究、福祉や社会問題など、社会科学に関するさまざまな問題を研究します。あらゆる問題解決のための判断力・洞察力、そして社会調査の能力をそなえた、望ましい社会の発展を先導できる専門家を養成します。専門社会調査士もめざせます。
授与される学位
- ■前期課程:修士(社会学または学術)
- ■後期課程:博士(社会学または学術)
資格取得
- 取得を応援する資格
- 専門社会調査士