強み
生活に役立つ実践的な
能力を習得
家族のあり方から年金・税金まで生活設計に役立つ知識を幅広く養い、情報活用能力を身につけます。
就職に有利な
資格取得を支援
ファイナンシャルプランナーに加え、金融業界で必須の外務員(証券)資格の取得も支援します。
教員・公務員の
採用試験対策も充実
「家庭科(中学校・高校)・情報科(高校)教員養成プログラム」と、「公務員養成プログラム」が
充実しています。
学び
3分野の必修科目を学んで生活をマネジメントするための基礎力を身につけます。
2年次にコース選択して展開科目を学び、それぞれの進路に直結する専門性を養います。

学科基礎科目
コースに所属しつつ、3つの分野を学んでいきます。
-
- 消費生活分野
- お金の流れを理解し“賢い消費者”になる
- 地球環境への配慮から、年金制度まで、消費生活に関わる問題や法律・制度を理解し、その解決策を学びます。
-
- 家族福祉分野
- あらゆる家族問題に強くなる
- 少子高齢・格差社会によって多様化した家族問題の解決に必要な社会的支援のあり方を提案できる力を養います。
-
- 情報活用分野
- 情報を見極め、発信する力を養う
- 情報を見極める目を養い、情報を分析し発信するための高度な情報活用能力を習得します。
学科展開科目
2つのコースにまたがる学習や資格取得にチャレンジすることも可能です。
-
ファイナンシャルプランナー
養成コース- 目指す進路:
金融・保険業界、販売・消費者サービス - 金融・保険業界などを目指す人のために、本学科独自の「AFP認定研修プログラム」に加えて受験対策勉強会を多数開催し、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を強力にサポートします。消費生活分野を専門的に学び、販売や消費者サービス部門などを目指すことも可能です。
- 目指す進路:
-
教員・公務員
養成コース- 目指す進路:
教員(家庭科・情報科)、公務員、IT関連業界 - 教員や公務員を目指す人のために、「教員養成プログラム」と「公務員養成プログラム」を実施。本学科独自の受験対策講座や面接対策、採用試験の受験指導、履歴書の添削など充実した支援体制を整えています。IT関連企業や一般企業への就職に役立つ授業もあります。
- 目指す進路:
特色のある学び
AFP認定研修プログラム
(ファイナンシャルプランナー養成コース)
- 「2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験」の受験資格を取得
- ファイナンシャルプランナー(FP)とは、個人や家族の夢や目標を実現するためのライフプランを考え、経済・金融・不動産・税金・保険などの知識を生かしてサポートするお金の専門家。生活の多様化や社会の複雑化が進む中で、身近なアドバイザーとして今後ますます必要とされる職業です。本学科の「AFP認定研修プログラム」では、指定科目の履修により、実務経験なしでFPの必須資格といえる2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験の受験資格が得られます。また、本学科の特色である家族や消費者をテーマとした学びは、将来FPとして顧客に対応する時に役立ちます。
資格取得実績(2022年度実績)
・ 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 11名取得
・ 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 34名取得
特色のある学び
教員・公務員養成コース
-
- 教員養成プログラム
- 教員として活躍する卒業生が多数!
採用試験合格まで手厚くサポート - 本学科の教員養成プログラムでは、中学校と高等学校の「家庭科」と、高等学校の「情報科」の教員免許状が取得可能です。学科の専門分野である消費生活、家族福祉、情報活用を得意とする教員を目指すことができます。家庭科では衣食住など、情報科では情報システムやマルチメディア表現などに関する専門科目もしっかり学べます。例えば、家庭科指導法の授業では、授業案や教材をつくり、模擬授業を行います。
-
- 公務員養成プログラム
- 生活者の視点を持った公務員を目指す。
「フォローアップ講座」も開講! - 公務員養成プログラムでは、「政治学概論」「経済学概論」「法律学概論」「行政法」などの専門教育選択科目と、「公務員基礎A・B・C・D」の公務員試験対策科目に加えて、全国公開模擬試験を含む「フォローアップ講座」も開講。生活設計を学びの軸とした本学科では、生活者の視点を持った公務員を目指すことができます。公務員試験対策科目は、適性検査(SPI)や学科試験の対策として、一般企業への就職を目指す場合にも役立ちます。
資格
資格等一覧
- 取得できる資格
- 受験・申請・基礎資格が得られる資格
- 取得を応援する資格・試験・検定
- 高等学校教諭一種免許状(家庭)
- 高等学校教諭一種免許状(情報)
- 中学校教諭一種免許状(家庭)
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- AFP(Affiliated Financial Planner)
- 外務員(証券)
- 消費生活相談員
- 消費生活アドバイザー
- 販売士
- 消費者力検定
- ITパスポート試験(情報処理技術者)
- 基本情報技術者試験(情報処理技術者)
- 日商簿記検定
- Microsoft Office Specialistエキスパート検定
- 経済学検定
- 法学検定
※カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。また実習科目を履修する際には、大学が示す条件を満たす必要があります。
※資格取得に際しては、別途費用が必要になる場合があります。
進路
目指す進路
■ 消費者の視点から考えるファイナンシャルプランナー
■ 銀行や証券会社などの金融業
■ 中学校・高校の家庭科教員、または高校の情報科教員
■ 公務員
■ 保険業(生保・損保)
■ 消費生活センターなどの相談員
■ 製造・小売業、サービス業
■ SEやプログラマーなどの情報・通信業 など
就職実績(2020~2022年度)
FPの知識と情報活用能力を武器に
金融・保険業界に多数就職!
中学校・高等学校家庭科・
情報科教員としても活躍!

- ■主な就職先
-
- 金融・保険業
- (株)三菱UFJ銀行/
- (株)名古屋銀行/
- (株)大垣共立銀行/
- (株)十六銀行/
- (株)三十三銀行/
- (株)百五銀行/
- 東海労働金庫/
- 岡崎信用金庫/
- 瀬戸信用金庫/
- 中日信用金庫/
- 東濃信用金庫/
- 豊田信用金庫/
- 碧海信用金庫/
- 知多信用金庫/
- 蒲郡信用金庫/
- いちい信用金庫/
- 岐阜信用金庫/
- 関信用金庫/
- 桑名三重信用金庫/
- 丸三証券(株)/
- 三菱UFJファクター(株)/
- 東京海上日動火災保険(株)/
- 三井住友海上あいおい生命保険(株)/
- 住友生命保険相互会社/
- 明治安田生命保険相互会社/
- 全労済/
- ほけんの窓口グループ(株)/
- (株)ジャックス/
- (株)エムアイカード
- 教員・公務員
- 愛知県高等学校教員(家庭)/
- 愛知県高等学校教員(情報)/
- 愛知県中学校教員(家庭)/
- (学)藤ノ花学園 藤ノ花女子高等学校(家庭・情報)/
- (学)沼津学園 飛龍高等学校常勤講師(家庭)/
- 国家公務員一般職(行政区分)/
- 愛知県警察/
- 東海市職員/
- あま市職員/
- 尾鷲市職員
- 卸売・小売業
- 岡谷鋼機(株)/
- (株)バローホールディングス/
- (株)アルペン
- 運輸業
- 豊通物流(株)/
- カリツー(株)
- 情報・通信業
- 富士ソフト(株)
- メーカー
- スズキ(株)/
- 東海光学(株)/
- (株)マキタ
- サービス業・その他
- JAなごや/
- JA愛知西/
- JAあいち尾東/
- 日本郵便(株)/
- 日本年金機構/
- 百五オフィスサービス(株)/
- ヤマハ発動機ビズパートナー(株)/
- 社会保険診療報酬支払基金/
- 愛知県商工会連合会/
- (一社)日本自動車連盟(JAF)
- 金融・保険業
トピックス
金融系の資格取得実績
(2022年度)
- ・ 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
11名取得 - ・ 3級ファイナンシャル・プランニング技能士
34名取得
情報系の資格取得実績
(2022年度)
- ・ ITパスポート試験(情報処理技術者)
2名取得
教員資格取得実績
(2020~2022年度)
- ・ 中学校教諭一種免許状(家庭) 14名取得
- ・ 高等学校教諭一種免許状(家庭)14名取得
- ・ 高等学校教諭一種免許状(情報)7名取得
教員採用実績
(2020~2022年度)
- ・ 愛知県高等学校教諭(情報・家庭)
1名採用 - ・ 愛知県高等学校教諭(家庭)
1名採用 - ・ 愛知県中学校教諭(家庭)
1名採用 - ・ 愛知県私立高等学校教諭(家庭・情報)
1名採用 - ・ 愛知県私立高等学校常勤講師(家庭)
1名採用 - ・ 静岡県私立高等学校常勤講師(家庭・情報)
1名採用 - ・ 名古屋市立高等学校非常勤講師(家庭)
1名採用 - ・ 静岡県私立高等学校非常勤講師(家庭)
1名採用
合計8名採用