国公立大学並の学費で学べる
金城サポート奨学金
- 給付対象入試
- 一般入試(前期)[2科目型][3科目型]
- 共通テスト利用入試(前期)
-
- 年間学費が
-
50
万円になる!
他大学ではあまり例をみない大型奨学金です。
一般的な奨学金のように学費をいったん全額納付する必要がありません。
また、返還の義務もありません。
-
- 給付対象
-
200名
- 一般入試(前期)[2科目型][3科目型]合格者の内、
成績上位者100名※1 - 共通テスト利用入試(前期) 合格者の内、
成績上位者100名※2
- 一般入試(前期)[2科目型][3科目型]合格者の内、
-
- 給付期間
-
継続給付の可能性が高い
2年次以降も安心!2年次以降も、各学科※3での学業成績が上位40%以内であれば、継続して給付されるので安心です。
上記赤文字の条件を満たせなかった場合、2年次は給付対象からいったん外れますが、再度条件を満たせば3年次は給付対象に戻ります。
- ※1[2科目型]得点率90%以上(音楽芸術学科に関しては音楽実技で得点率90%以上の者)、[3科目型]得点率80%以上。
- ※2 得点率80%以上。
- ※3 国際情報学科はグローバルスタディーズコースおよびメディアスタディーズコースごとに判定します。
- *年間学費とは授業料および施設設備費のことを指します。入学金・実験実習費・諸会費については、規定どおり納付が必要です。
- *修業年限を超えた場合および進級留年の年度は、給付対象となりません。
- *家庭の経済状況に関わらず、対象入試の得点率・順位で自動的に決定します。
- *給付対象者は一般入試(前期)・共通テスト利用入試(前期)の合格発表と同時に通知されます。
- *指定校制推薦入試、一般公募制推薦入試[資格・面接型][適性検査・面接型]の合格者は他の入試を受験できないため、金城サポート奨学金対象入試も受験できません。
-
- 英語英米文化学科の場合
-
4年間の学費472万円が
(年間学費118万円×4年間) -
200万円に!
(年間学費50万円×4年間) -
差額は272万円。
留学にもグンと
行きやすくなります!
-
- 薬学科の場合
-
6年間の学費1,224万円が
(年間学費204万円×6年間) -
300万円に!
(年間学費50万円×6年間) -
文系学科に4年間通うよりも
低い学費で6年間
学べることになります!
-
- 学費をいったん全額納付する
必要がありません!! -
一般的な奨学金は、「学納金をいったん全額納付した後に奨学金を給付」されますので、学費を全額用意する必要がありますが、金城サポート奨学金は、「奨学金を差し引いた学費を納付する」形をとりますので、その必要がありません。
- 学費をいったん全額納付する
金城サポート奨学金を利用する学生
金銭的な負担が少なく、
充実した大学生活を過ごせる。
親孝行ができてよかったです。
一般入試(前期)2科目型 合格
センター試験利用入試(前期)※合格
※現 共通テスト利用入試(前期)
- 生活環境学部 食環境栄養学科 3年
木下 桃実さん - 金銭的な負担を考え、国公立大学への進学を考えていました。しかし、目指していた管理栄養士について学べる国公立大学が家から通える距離になく、一人暮らしへの不安もあったので、私立大学という選択肢を考えた時に金城学院大学に出会いました。設備などの学習環境が整っていて、管理栄養士の合格率も高く、さらには金城サポート奨学金があるということで、「ここだ!」と思いました。給付対象に選ばれたときはとても嬉しかったです。家族もとても喜んでくれたとともに、金城サポート奨学金を利用した際の国公立大学並みの学費にとても驚いていました。学費や生活費のためのアルバイトが不要となったので、その時間で管理栄養士以外の栄養に関する資格の取得を目指したプラスアルファの勉強に取り組んでいます。継続受給のために一定の学業成績が必要なことも、学ぶモチベーションのひとつです。金城サポート奨学金のおかげで良い循環が生まれ、とても充実した大学生活を送れています。

金城サポート奨学金給付対象者
2023年度 | 2022年度 | ||
一般入試 (前期) |
2科目型 | 21名 | 14名 |
3科目型 | 79名 | 86名 | |
合計 | 100名 | 100名 | |
共通テスト利用(前期) | 55名※ | 36名※ |
※ 例年、100名が給付対象となっておりますが、2022年度入試以降、大学入学共通テストの難化等により、表記の人数となりました。
その他の奨学金
- 金城学院大学貸与奨学金
無利子貸与 - 修業年限内に卒業の見込まれる本学卒業年次生に対し、学納金範囲内で貸与(無利子)します。
- 金城学院緊急奨学金
給付 - 突発的な事情によって経済的に修学が難しくなった学生に対し、授業料の範囲内で奨学金を給付します。
- 金城学院みどり野会奨学金
給付または貸与 - 突然の経済的事情により修学が困難になった場合のみ、給付または貸与されるみどり野会(同窓会)が設けた奨学金です。
- 金城学院大学父母会奨学金
給付 - 金城学院大学貸与奨学金受給者のうち、突発的な事情によって経済的に修学が難しくなった学業優秀な学生に対し給付します。
- 金城学院大学利子補給奨学金
給付 - 経済的に修学が難しくなった学生が提携金融機関の学費ローンを利用する場合に、その利子分を一定期間奨学金として給付します。
- 金城学院スマイス奨学金
給付 - 学力・人物共に優秀なキリスト者または求道者の学生に授業料の範囲内で給付します。
- 金城学院大学海外留学生奨学金
給付 - 留学生(交換・派遣・認定)に認定された者の申請により給付される奨学金です。最大50万円を給付します。
- 西田スヱ子留学奨学金
給付 - 所定基準を満たした者で海外留学する本学生を対象に給付します。
- 金城学院大学外国人留学生奨学金
給付 - 私費で留学する外国人留学生に対し、修学の奨励を図るために設けた奨学金です。
- 金城学院大学大学院特別奨学金
給付 - 大学院生を対象とした奨学金で、人物・学業ともに優秀で研究成果が期待される学生に給付します。
学外の奨学金日本学生支援機構奨学金
貸与型の第一種奨学金(無利子)と第二種奨学金(有利子)、給付型奨学金があり、利用するには学力・家計の基準があります。貸与型は4月に募集を実施し、事情に応じて緊急採用も行います。
※高校3年生を対象にした「予約採用」もあります。詳細は高校の先生に相談してください。
日本学生支援機構奨学金の概要(貸与型)
種別 | 第一種奨学金(無利子) | 第二種奨学金(有利子) | ||
---|---|---|---|---|
貸与月額 | 大学生* | 自宅 | 20,000円 30,000円 40,000円 または 54,000円 |
20,000円~120,000円(10,000円刻み) ※薬学部生で、120,000円の貸与月額を選択した者に限り、希望により20,000円の増額貸与が可能。 |
自宅外 | 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円 または 64,000円 |
|||
大学院生 | 前期課程 | 50,000円 88,000円 |
50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円の中から選択 | |
後期課程 | 80,000円 122,000円 |
|||
貸与期間 | 採用年度の4月から 標準修業年限の終期まで |
採用年度の4〜9月の希望月※から標準修業年限の終期まで ※予約採用の場合は4月。 |
2023年4月時点
*給付型奨学金を受ける場合は、貸与月額が調整されます。
※詳細は日本学生支援機構のHPでご確認ください。
その他の学外奨学金
地方公共団体や企業が募集する各種の奨学金制度を紹介しています。
学外奨学金受給実績(2022年度)
- あしなが育英会
- 大幸財団
- 山田貞夫音楽財団
- 横山育英財団
- 愛知県保育士修学資金
- 岐阜県選奨生奨学生
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」における金城学院大学の対応
2020年4月より実施されている文部科学省「高等教育の修学支援新制度」において、金城学院大学も支援対象となっております。申請によって授業料等減免や給付型奨学金を受けることができますので、支援対象者の要件など詳細は文部科学省「高等教育の修学支援新制度」ホームページをご覧ください。また、対象となった方の学納金等の詳細については、こちらをご覧ください。