大学入試

【一般選抜】

共通テスト利用入試(前期)

実施学部
文学部
生活環境学部
国際情報学部
人間科学部
薬学部
看護学部
入試のポイント
  • 大学入学共通テストの自己採点後の出願が可能。
  • 選択科目が幅広く、得意科目を生かせます(本学独自試験は課しません)。
  • 最大で14学科/コースの併願が可能です。併願割引制度も利用できます。

2023年度以前の大学入学共通テストの過去問題はこちら

出願期間・合格発表日・手続締切日
学部 学科/コース 試験日 出願期間 合格発表日 手続締切日
文学部 日本語日本文化学科
本学独自試験はありません
インターネット出願

2024年
15日(金)~
122日(月)
※締切日は出願登録17:00まで

(出願書類郵送締切日1月23日(火)消印有効)
2024年
216日(金)
第1次手続
(入学金の納入)
2024年
226日(月)
第2次手続
(前期授業料等の納入)
2024年
313日(水)
※音楽芸術学科、薬学科のみ3月22日(金)
英語英米文化学科
外国語コミュニケーション学科
音楽芸術学科
生活環境学部 生活マネジメント学科
環境デザイン学科
食環境栄養学科
国際情報学部 国際情報学科/
グローバルスタディーズコース
国際情報学科/
メディアスタディーズコース
人間科学部 現代子ども教育学科
多元心理学科
コミュニティ福祉学科
薬学部 薬学科
看護学部 看護学科

合格者の入学手続状況によっては、成績順に合格を追加して認めることがあります。

募集人数
学部 学科/コース 募集人数
文学部 日本語日本文化学科 6名
英語英米文化学科 8名
外国語コミュニケーション学科 7名
音楽芸術学科 1名
生活環境学部 生活マネジメント学科 6名
環境デザイン学科 4名
食環境栄養学科 4名
国際情報学部 国際情報学科/グローバルスタディーズコース 10名
国際情報学科/メディアスタディーズコース 10名
人間科学部 現代子ども教育学科 7名
多元心理学科 10名
コミュニティ福祉学科 4名
薬学部 薬学科 10名
看護学部 看護学科 7名
出願資格

「令和6年度の大学入学共通テスト」を受け、本学が利用する教科・科目を受験した女子。

※2024年3月31日までに18歳に達する者で、本学の個別入学資格審査により出願しようとする者は、事前に個別審査を行いますので、大学入学共通テスト出願開始日の3週間前までにお問い合わせください。

入学検定料

10,000円

併願割引で検定料の負担が軽くなります。

共通テスト利用入試(前期)では最大で14学科/コースの併願が可能です。

1学科/コース受験 2学科/コース受験 3学科/コース受験
2学科/コース目以降の検定料が、
一律5,000
10,000円
10,000円 + 5,000円 15,000円
10,000円 + 5,000円 + 5,000円 20,000円
試験科目・配点

文学部

日本語日本文化学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
必須科目 国語 200点 400点
選択科目
(2教科2科目選択
地歴 世B、日B、地理Bから1 各100点
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語 英、独、仏、中、韓から1

選択科目で、3科目以上受験した場合は、高得点の2教科2科目を合否判定に使用。
外国語は100点満点に換算。英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

英語英米文化学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
必須科目 外国語 250点 450点
選択科目
(2教科2科目選択
国語 各100点
地歴 世B、日B、地理Bから1
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1

英語についてはリスニングテストも含め200点満点を250点満点に換算。
選択科目で、3科目以上受験した場合は、高得点の2教科2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

外国語コミュニケーション学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
必須科目 外国語 100点 300点
選択科目
(2教科2科目選択
国語 各100点
地歴 世B、日B、地理Bから1
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1

英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。
選択科目で、3科目以上受験した場合は、高得点の2教科2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

音楽芸術学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(3教科3科目選択
ただし、国語または外国語を1教科以上は必ず選択のこと
国語 各100点 300点
地歴 世B、日B、地理Bから1
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語

4科目以上受験した場合は、高得点の3教科3科目を合否判定に使用(ただし、国語または外国語を1教科以上は必ず合否判定に使用)。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

生活環境学部

生活マネジメント学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(3教科3科目選択
国語 各100点 300点
地歴 世A、世B、日A、日B、地理A、地理Bから1
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、簿、情報から1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語 英、独、仏、中、韓から1

4科目以上受験した場合は、高得点の3教科3科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
外国語は100点満点に換算。英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

環境デザイン学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(3教科3科目選択
国語 各100点 300点
地歴・公民 地歴(世A、世B、日A、日B、地理A、地理B)と
公民(現社、倫、政経、倫・政経)から1
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、簿、情報から1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語 英、独、仏、中、韓から1

4科目以上受験した場合は、高得点の3教科3科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
外国語は100点満点に換算。英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

食環境栄養学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(2教科3科目選択
または
(3教科3科目選択

ただし、理科を1科目以上は必ず選択のこと
国語 各100点 300点
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
理科 物、化、生、地学から1または2
外国語 英、独、仏、中、韓から1

4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用(ただし、理科を1科目以上は必ず合否判定に使用)。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
外国語は100点満点に換算。英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

国際情報学部

国際情報学科/グローバルスタディーズコース、メディアスタディーズコース
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(2教科3科目選択
または
(3教科3科目選択
国語 各100点 300点
地歴 世A、世B、日A、日B、地理A、地理Bから1または2
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1または2
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、簿、情報から1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語 英、独、仏、中、韓から1

4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
外国語は100点満点に換算。英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

人間科学部

現代子ども教育学科・多元心理学科・コミュニティ福祉学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(2教科3科目選択
または
(3教科3科目選択
ただし、国語または外国語を1教科以上は必ず選択のこと
国語 各100点 300点
地歴 世A、世B、日A、日B、地理A、地理Bから1
公民 現社、倫、政経、倫・政経から1
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数Aから1
数学 数Ⅱ、数Ⅱ・数Bから1
理科 物基、化基、生基、地基から2
または物、化、生、地学から1
外国語

4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用(ただし、国語または外国語を1教科以上は必ず合否判定に使用)。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

薬学部

薬学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
必須選択科目
(2教科2科目選択)
理科 物、化、生から1 各100点 300点
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数Bから1
選択科目
(1教科1科目選択)
国語 100点
外国語

必須選択科目で3科目以上受験した場合は、高得点の2教科2科目を合否判定に使用。
選択科目で2科目以上受験した場合は、高得点の1教科1科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

看護学部

看護学科
大学入学共通テスト利用教科・科目 配点 満点
選択科目
(3教科3科目選択

ただし、国語または外国語から1教科以上と数学または理科から1教科以上を選択のこと
国語 各100点 300点
数学 数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数Bから1
理科 化基と生基の2または、化、生から1
外国語

4科目以上受験した場合は、高得点の3教科3科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
英語についてはリスニングテストも含め200点満点を100点満点に換算。

※理科基礎科目については2科目で1つとする。

大学入学共通テストにおけるリスニング試験免除者の点数の換算についてはこちら

  1. TOP
  2. 入試情報
  3. 入試方式
  4. 共通テスト利用入試(前期)