- 実施学部
- 文学部
- 生活環境学部(食環境栄養学科を除く)
- 国際情報学部
- 人間科学部
- 試験日・試験会場・出願期間・合否発表日・手続締切日
-
学部 学科/コース 試験日/試験会場 出願期間 合否発表日 手続締切日 文学部 日本語日本文化学科 - 2023年
7月1日(土) - 本学
- 2023年
6月14日(水)~
6月21日(水)
※締切日必着
2023年
7月14日(金)- 第1次手続
(入学金の納入) - 2023年
12月11日(月) - 第2次手続
(前期授業料等の納入) - 2024年
1月11日(木)
英語英米文化学科 外国語コミュニケーション学科 音楽芸術学科 生活環境学部 生活マネジメント学科 環境デザイン学科 国際情報学部 国際情報学科/
グローバルスタディーズコース国際情報学科/
メディアスタディーズコース人間科学部 現代子ども教育学科 多元心理学科 コミュニティ福祉学科 - 2023年
- 募集人数
-
学部 学科/コース 募集人数 編入学予定年次 文学部 日本語日本文化学科 それぞれ若干名 ※3年次 英語英米文化学科 外国語コミュニケーション学科 音楽芸術学科 生活環境学部 生活マネジメント学科 環境デザイン学科 国際情報学部 国際情報学科/グローバルスタディーズコース 5名 国際情報学科/メディアスタディーズコース 5名 人間科学部 現代子ども教育学科 * 多元心理学科 5名 コミュニティ福祉学科 5名 生活環境学部食環境栄養学科、薬学部、看護学部は募集しません。
各学部の各学科/コースとも若干名。(編入学予定年次は第3年次)
※既得単位の認定次第では、編入学後2年間を超えて在学を必要とすることもあります。なお、以下の場合は事前に入試広報部までご相談ください。
・多元心理学科に編入学し、「公認心理師」もしくは「臨床心理士」の資格取得を希望する場合。
・コミュニティ福祉学科に編入学し、「社会福祉士」の資格取得を希望する場合(カリキュラムの都合上、原則4年以上の在学を必要とします)。
※各学科のコースや多元心理学科のユニットには定員があります。編入された場合、コースやメインユニットは希望どおりにならないこともあります。
※教員免許状の取得にあたって法律改正などがあった場合は、編入学後2年間を超えて在学を必要とすることがある、もしくは取得できないことがありますので、取得を希望する場合は必ず事前にご相談ください。
※本学在学生について、転学部・転学科(コース)の受入がある学科(コース)の受験はできません。詳細については、入試広報部にお問い合わせください。
*2024年度 現代子ども教育学科は募集しません。 - 出願資格
-
以下の1~6のいずれかに該当する女子。
- 大学を卒業した者。
- 大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者、または入学年の3月末日までに修得見込みの者。
- 短期大学を卒業した者、または入学年の3月末日までに卒業見込みの者。
- 高等専門学校を卒業した者、または入学年の3月末日までに卒業見込みの者。
- 専修学校専門課程(文部科学大臣により大学入学資格に関わる指定を受けた学校)を修了した者、または入学年の3月末日までに修了見込みの者(ただし、学校教育法第90条第1項に規定する大学入学資格を有する者に限る)。
- 高等学校の専攻科の課程(修業年限が2年以上であり、その他文部科学大臣の定める基準を満たす者に限る)を修了した者、または入学年の3月末日までに修了見込みの者(ただし、学校教育法第90条第1項に規定する大学入学資格を有する者に限る)。
- 入学検定料
-
35,000円
- 試験科目・時間
-
下記の試験と面接を行います。
学部 学科/コース 試験科目 時間 文学部 日本語日本文化学科 小論文(読解を含む) 90分 面接 - 英語英米文化学科 小論文(英文読解を含む) 90分 面接 - 外国語コミュニケーション学科 小論文(読解を含む) 90分 面接 - 音楽芸術学科 音楽実技
(ピアノ、声楽、管楽器から1つを選択)・面接
※詳細については こちらを参照してください。生活環境学部 生活マネジメント学科 小論文(英文読解を含む) 60分 面接 - 環境デザイン学科 小論文(読解を含む) 60分 面接 - 国際情報学部 国際情報学科/グローバルスタディーズコース 小論文 60分 英語 60分 面接 - 国際情報学科/メディアスタディーズコース 小論文 60分 英語 60分 面接 - 人間科学部 現代子ども教育学科* - - - - - - 多元心理学科 小論文 60分 英語 60分 面接 - コミュニティ福祉学科 小論文 60分 英語 60分 面接 - ※生活環境学部生活マネジメント学科の「小論文」、国際情報学部・人間科学部の「英語」の試験は本学で用意した辞書を使用可。
*2024年度 現代子ども教育学科は実施しません。